小さく便利に暮らしたいから、車を所有する
我が家には主人とわたしの車が2台あります
23坪のちいさな土地でも駐車場2台分を確保したのはその為
軽自動車2台なので税金は普通車ほどかからず、大きな駐車スペースもいりません
主人の車は主に通勤に、わたしの車は買物や子供とのお出かけなど日常使いやレジャーに使用しています
我が家は交通の便がとても悪いところではなく、主人とも車はいらない、または1台でいい、カーシェアなどもあるよ、とよく話したこともありましたが、検討の結果やはり我が家には2台必要でした
【車が必要な理由】
・主人は家から通勤に車でも40分かかり、残業も多く終電や終バスに間に合わない事もあるため交通機関を使うのは現実的ではない
・子供が小さく日々の買物などには必須
・2台あるとお互いが休みの日なども好きな時間に車が使えるためストレスがない
・カーシェアや電車だと性格上フットワーク軽く出かけられない
・突然子供のお迎えになったらどうする?
夫婦で様々なことを想定した結果、やはり我が家には今まで通り車は2台で!ということに落ち着きました
小さく快適に暮らすために必要だった車
だから大きな車や、高級車は入りません
家族が全員乗れて、必要な荷物が入って、家族がフットワーク軽く出かけたいときに出かけられればそれでいい
アパート暮らしをしていた時は、当たり前ですが自分たちのアパート+駐車場2台分のお家賃を毎月払っていたのでなんとなくもったいない、どうにかできないかなと思っていましたが、持ち家になって敷地内に最低限の駐車場を作ったことでその感覚もなくなりました
引っ越しとほぼ同時期に10年使っていた主人の車がついに寿命を迎えたので、わたしが使っていた車を主人に、そしてわたしは日々の子供の乗せおろしが楽な広々した燃費の良い軽自動車を購入
車検やタイヤ交換、日々のガソリン台などの維持費はかかることは間違いありませんので無駄に使うことなく今後も家族でストレスフリーに車を使用していきたいです
掃除・片付け ブログランキングへ
断捨離 ブログランキングへ
シンプルライフ ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
こんにちは。ランキングから来ました。車が2台あると、それぞれの足になって便利ですね。