我が家は1LDKの賃貸アパート
夫婦2人おなかに子1人
コンパクトですが快適に暮らしています
我が家の浴室はごく一般的な
賃貸アパートのユニットバス
狭くはありませんが広くはありません
洗剤の1本化を始めてから約半年
浴室で使うモノたちもどんどん減ってきました
ソープ類と共に浴室内のモノも1つずつ見直して
だいぶ減らせることができました
↑こちらは以前浴室で使用していた
縦長の浴室ホルダー
(撮影の為洗面台のミラーに貼り付けています)
シリコンでできていて
以前は便利に使っているつもりでした
そしてその中に2人分のシェーバーを
収納していました
底面に穴が開いていて
水滴は外に出るのですが
なんせ湿気の高い浴室
こまめに手入れが必要でした
そこでしばらくずっと探していた
シェーバフック(に使えるようなモノ)
![]() |
22日01:59まで300円OFFクーポン配布★basupo バスポ バスフック ホワイト / 吸盤 バスグッズ バス用品スポンジフック 三栄水栓 価格:337円 |
![]() |
サンエイ MOG ラバーシェーバーホルダー PW6830-W4 ホワイト【楽天24】[SANEI(サンエイ) 歯ブラシスタンド] 価格:864円 |
![]() |
シェーバーホルダー ひげそり 髭そり 収納 おしゃれ 吸盤シェーバーホルダー タワーTOWER ギフト プレゼント【RCP】 価格:756円 |
![]() |
価格:108円 |
我が家で使用しているのは
Seriaのバスフック
数か月探していたけど
妥協せずに根気よく探してよかった
ステンレスでさびにくく
貼り付けられる面は
- タイル
- ステンレス
- ガラス
- プラスチック
- 金属塗装面
耐荷重は300g
シェーバー用には十分です
作り付けのバーには
- 主人のボディタオル
- 洗面器
- 浴室用スポンジ
洗面器は赤ちゃん用に穴付きのモノを
購入したので退院後そちらに替える予定です
それまでは無印良品の
ステンレスひっかけるワイヤークリップで
洗面器を吊るしています
ニトリの浴室用ブラシスポンジ
とても使いやすく
フックなしで吊るしておけるため
衛生的でスタイリッシュ
愛用しています
皆さんはごく一般的な最近のユニットバスって
マグネットがくっつくの知っていましたか?
わたしは恥ずかしながらごくごく最近知りました…恥
ということは
マグネットフックを使って収納できるんですよ笑
なぜ今まで試さなかったのだろう!
便利!
おかげさまで今は少し重めの
浴室用の椅子を引っかけて使用しています
こちらは我が家で愛用中の
ココナツ洗剤の原液
- 洗顔
- ボディーソープ
- シャンプー
- 主人のシェービングのジェルとして
- 簡単な浴室のお掃除
お風呂で使う潜在ソープ類全てを補っています
![]() |
価格:2,938円 |
![]() |
価格:7,344円 |
ココナツ洗剤を
泡用ポンプに入れたモノも1つ置いています
泡で使用するには粘り気が強いココナツ洗剤を
こちらは水で希釈したものになりますので
早めに使い切れるよう小さめの泡ポンプに
入れて使用しています
【嬉しい効果】
- 排水溝のぬめりがなくなった
- 排水溝が詰まらなくなった
- 石鹸カスがつかない
- 浴室の赤カビが発生しなくなった
- 乾燥肌で悩んでいた冬場のかゆみが消えた
- 主人の男臭が気にならなくなった
- 浴室で使っていたソープ類が全て必要なくなった
MARKS&WEBのポンプには
ストックが残っていたわたしのリンスが
入っていて今地道に消化中ですが
使い終わればもう使用しない予定です
石鹸成分が強い
ココナツ洗剤をシャンプーに使うと
多少のきしみがありますが
乾かすとサラサラになるので
最初は気になったモノの慣れてきました
浴室掃除用のセスキスプレーも常備しています
カインズで購入した
バスタオルが広げて掛けられるハンガーは
これからの時期ますます嬉しいアイテム
毎日使って何もしないと汚れやすく
掃除は面倒だけど
一番清潔にしておきたい浴室
少しでも掃除がしやすいように
シンプルにしておきたいものです