100均のスパイスボトルでキッチンの調味料整理

 

今回購入したのは
こちらの100均のドレッシングボトル

容量は290mlで粉モノの収納にと思い
購入してみました

キッチン用はステンレスとブラック仕様に

ニトリの調味料入れでキッチンの調味料整理

 

 

ボトルのフタを開けてみると
注ぎ口が丸く広く粉モノを出すときに
便利かなと思いました

大きめの瓶に詰めるかも迷いましたが
我が家で小麦粉や片栗粉は
ガッツリ使う料理よりも
少しずつ使うことの方が多めのため
瓶からスプーンで出すスタイルではなく
簡単に振って出せるタイプのモノのしました

 

セリア  ワンタッチオイルボトルでキッチンの調味料整理

 

 

元々の用途はドレッシングボトルということもあり
ボトルの側面には赤い線でドレッシングの
レシピの記載があります(メモリ状のレシピ)

今回はドレッシングボトルとしては
使用しないため印字は不要ですので
消してみます

 

 

除光液でもおそらく消えますが
今回はシール剥がしとメラミンスポンジで
消してみました

 

 

うん、消える消える~

最初はこすっても落ちませんでしたが
よくボトルとスポンジにシールはがしの液を
馴染ませてからこすっていくと
みるみる消えていきます

 

 

レシピ、綺麗に完全に消えました

 

 

一緒に購入したSeriaのガラス瓶と洗って
瓶は一旦煮沸消毒をして乾かしました

 

 

Seriaの黒フタのガラス瓶は大、小ありましたが
冷蔵庫の中に収納したかったので
高さはあるけれど細い瓶にしました

ガーリックなどの香りの強いモノを
入れたかったのでプラスチック製ではなく瓶タイプに

 

 

少しずつ整理されてきました
一気にするのは大変なので
少しずつ家事の合間に進めてゆきます

 

 


掃除・片付け ブログランキングへ


シンプルライフ ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村

コメントを残す