【ヒルナンデス】時短レシピ 火を使わない唐揚げ作ってみました

シンプルライフ

 

6/1放送のヒルナンデスで紹介されていた
時短レシピ我が家で作ってみました第二弾

先日は炊飯器で作る卵焼き
実際に作ってみましたが
今回はトースターで作る時短唐揚げに挑戦です

 

【ヒルナンデス】時短家事 炊飯ジャーで卵焼き
6/1のヒルナンデスで時短家事の火を使わないお弁当のおかずとして炊飯ジャーで作る卵焼きを紹介していましたとっても簡単だし洗い物も出ないしコンロも使わないなんて魅力的!他にも火を使わないで作れる 唐揚げ いなり寿司も紹介していましたが夕飯にオ...

 

今朝の主人のお弁当用に作ってみました
果たして朝の忙しい時間帯に作れるのでしょうか

 

 

材料はこちら↓

  • 鶏もも肉1枚
  • 和風ドレッシング
  • 片栗粉 大さじ2と2/1

ドレッシングはしょうゆベースのモノで
たまねぎがはいっていると
お肉が柔らかくなるのでなお良いらしいです

 

今回我が家では↓

  • 鶏もも肉(唐揚げ炒め物用に切られているモノ)
  • ノンオイル和風ドレッシング
  • 片栗粉目分量

ドレッシングはしょうゆベースで
野菜がたっぷり入っているモノ
そしてせっかく油で揚げないので
ノンオイルのモノを選んでみました

 

 

お弁当用とわたしの朝ごはん用に
とりあえず5~6個
ジップロックをくるっとひっくり返して
お肉を掴んで入れます

袋から出すまで
手も汚れないし洗い物も極力出ないように

 

 

適量のドレッシングを
お肉を入れたジップロックに入れて揉みこみ
約10分ほど置きます

 

 

その間にトースターに敷く
アルミホイルのお皿作り

お肉が乗るくらいのアルミホイルを切り
まずクシャッと丸めます

お皿に凹凸を作り
お肉がアルミホイルにくっつかない為
油がその凹凸に溜まるようにする為だそうです

 

 

4隅を引き上げて整えお皿状にします

 

 

洗ったお肉のトレーをバット代わりに
ドレッシングに漬け込んでいたお肉に
片栗粉をまぶします

 

 

先ほど作っておいたアルミホイルのお皿に並べて
余熱しておいたオーブントースターで10分ほど

 

 

出来上がりです♪
少し片栗粉が多かったかな笑

見た目は揚げたようにはいきませんでしたが
しっかり中まで火が通っています

ボウルの代わりにジップロックで揉みこみ
バットの代わりにお肉のトレーを再利用し
油も使わずお鍋の代わりに
アルミホイルのお皿を使ったので

 

洗い物はお箸だけ

まさに時短レシピ

 

 

お味は…

衣はサクサク、中はジューシー♪

味付けがドレッシングだけとは思えない程
しっかりと味がついていました

唐揚げ好きの主人の為にこれからは
簡単に作ってあげられそうです

 

【ヒルナンデス】Soup Stock Tokyo おうちで作れる超簡単万能だし
先日たまたま見ていたヒルナンデスでSoup Stock Tokyoの特集をやっていましたSoup Stock Tokyoはお店もメニューもおしゃれでおいしくわたしも大好きなお店です地元にも店舗があるため特に冬には暖かいおいしいスープを求めて...

 

 


断捨離 ブログランキングへ


シンプルライフ ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村

コメント

Verified by MonsterInsights