シンプルなsiroca シロカ セラミックファンヒーターを購入しました

子育て

 

秋らしい気候になってきましたね

これからの時期
娘の深夜の授乳や
お風呂の際に必要になるなと
セラミックファンヒーターを購入しました

冬はエアコンとサーキュレーターを使い
効率よく小さな1LDKのお部屋を暖めます

シンプルで小さくてコンパクト 我が家のサーキュレーター
我が家で1年中活躍してくれるサーキュレーター東芝のF-DTP20〇ツコの知らない世界で紹介されていて第一印象は「小さくてかわいい!」が最初でした我が家のサイズにぴったりだと思いちょうど探していたので1年半程前に購入しました首を1番小さく縮め...

娘が生まれたのをきっかけに
他の熱源が必要になりました

家電量販店で色々試した結果
購入したのはコチラ

 

 

siroca シロカ crossline
人感センサーヒーター SSH-101

 


 

大きさは約35×25×10㎝と小振りで薄く
とても軽いので
リビングや脱衣所と移動もラクラク

 

 

sirocaの製品はとてもシンプルで
個人的にも好きなデザインが多いです

 

 

特にタイマーなどは必要ないため

機能もシンプルなものをチョイスしました

  • 入/切
  • モード(連続→センサー→送風)
  • パワー(1200w→600w)

センサーモードは範囲内に入った
人の動きを感知して
自動的に暖房運転を行います

今回購入した用途で使わなくなっても
今後トイレや脱衣所で活躍しそうです

 

 

右上のぽっちが人感センサー

熱を持った物体が感知範囲を横切る方向に
動くと反応します

 

 

送風このルーバーは
風向きを3段階に調整可能です
(上・正面・下)
これ意外に大事

金属でないので
熱くなりすぎないのもポイントです

 

 

背面には活性炭フィルターを設置して
排気の脱臭をします

 

 

メリット

  • 人感センサー付きで切り忘れ防止
  • シンプルな機能で操作がらく
  • ルーバーで多少の風向の調整可能
  • 軽量で持ち運びがらく
  • シンプルな見た目

デメリット

  • タイマー機能はない
  • 揺れで止まる機能はない(転倒すれば止まる)
  • 送風機能付きのため多少音がする
  • 部屋全体を暖めるのは難しい(この手の電気ストーブは大体がそう)

デメリットに関しては
睡眠時には授乳の際以外は使用しないのと
シンプルな機能があれば我が家では十分な為
特に気になるポイントではありませんでした

使う方の用途によっては
デメリットになりうるかもしれませんが
シンプルな機能で十分な方にはオススメです

さっそく
娘のお手入れコーナー脇に設置しました
お風呂もここから連れて行けるし
夜中の授乳の際は
寝室までコードを伸ばせばそのまま
使用できそうです

風の出ないものとも悩みましたが
つければふんわりすぐにあたたまる
エアコンをつけるまでもないときにも
活躍してくれそうです

 

ニトリの収納ケースで赤ちゃんのお手入れセットの収納
1LDKのコンパクトな我が家のリビングの一角に赤ちゃんのお手入れコーナーを設置しました赤ちゃんは成長に伴ってお手入れ方法だって短期間に変化していくものわざわざ準備する大型のモノも特にないので子育てを経験している母にアドバイスをもらいながらで...


シンプルライフ ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村

コメント

Verified by MonsterInsights