この度の出産でたくさんの方々から
お祝いの言葉や出産祝いを頂きました
何かと出費が多い赤ちゃんの為に
お心遣い、商品券など
「これから必要なモノの足しに」と
親戚や主人の会社の方々より頂いた他に
友人たちや先輩ママからは
洋服やスタイなどを頂くことが多かったです
その中でも頂いて嬉しい
実用的で可愛らしかったモノ
紹介します
はらぺこあおむしのおむつケーキ
SNSなどで人気のおむつケーキ
知ってはいたものの初めて実物を見ました!
高さは約50㎝ほどあり
カラフルでど迫力な見た目とは裏腹に
必ず必要になる紙オムツが
中にはギッシリ詰まっています
また可愛いおもちゃが何個かくっついていて
オムツはカラフルな
- バスタオル
- フェイスタオル
- ウォッシュタオル(名入り)
に包まれています
![]() |
価格:5,000円 |
そのカラフルで派手な見た目には
娘も圧倒されていますw
![]() |
価格:5,000円 |
出産前わたしは娘の為に
おもちゃというおもちゃを
全くもって購入していなかったので
思いがけず娘にとっては嬉しい贈り物でした
だんだん目が見えるようになってきた今
あおむしたちは
一人遊びのよいパートナーです
こちらは転勤時代に知り合った
先輩ママから頂いた
初めての食器「iiwan」より
食器のギフトセット
可愛いだけでなく
環境や子供達に優しい素材から
作られています
コンセプトも素敵です
![]() |
価格:8,964円 |
コロコロしたフォルムが可愛い
お食い初めから普段の食事まで
重宝しそう
出産祝いに内祝い
送り合う日本の風習は
大変だったり時間やお金を使ったり
正直煩わしさはやはりあります
お中元やお歳暮などは我が家では
電話や手紙メールで済ましお断りしています
お祝いも要は気持ちの問題ではあるのですが
おめでたいことではありますので
ありがたく頂き、気持ちよくお礼を
出産内祝いは頂いた額の
半返しや1/3程度が妥当とされていますが
細かくはこだわらずにせっかくなので
喜んでいただけるようなものを
我が家ではわたしの大好きな
行きつけのカフェの
美味しいコーヒーとカステラの
ギフトをお返しに送りました
パッケージもこだわっていて
喜んでいただけるといいなぁと
人にモノを送る際は
送られる側のリクエストが特になければ
できるだけ食べて、使ってなくなるモノを
贈るようにしています
日本の送り合う風習
なかなか難しく悩ましいですが
人間関係は誰でも
風通しの良い関係でいたいものです