この4月から子供達が2人とも幼稚園へ。自分で用意ができるよう身支度スペースを作ろうかな、我が家にはどんなやり方がいのかな、子供たちが簡単に身支度できるのはどんなかな?と、かなり悩んだのですが、このキャスター付きワゴンが我が家にぴったりでした。
奥行きが77㎝の山善のキャスター付きラック。奥行き85㎝の階段下に収納するので、収納力のあるこのラックにしました。幅はたくさんの選択肢がありましたが、必要最低限で、身支度ラックの役目を終えても他の用途でも使いやすそうな幅26㎝をチョイス。
家にあったS字フックを脇に何個か掛けて制服をかけられるようにしました。かさばるし子供達が自分でかけられるようにハンガーはなしです。
無印良品のファイルボックスに、幼稚園で必要なモノを2人分入れています。着替える時にここから今日持っていくモノ、履いていくモノを自分達で選んで準備。ティッシュは娘作のティッシュ収納バスをそのまま活用!
このワゴンが普段格納されているのはここ。階段下ギリギリまで作ってもらった何かと便利なここの収納。奥行きや高さをしっかり計って扱いやすいラックを選びました。
実はもともと娘はここで準備、片付けやってもらってましたw 今もあるけど有効ボードを取り付けて、ここに制服やリュックを掛けたりしてましたが、さすがき体も大きくなってきてかがんで片付けたりしてるの可哀想…(T T)
なので収納場所は変えずに、リビングで朝広々と準備できるよう、ワゴンに変更。結果、とても良いです。特に改めて身支度スペースを設けることもなかったので狭い我が家には合っていたし、キャスターワゴンを行ったり来たりさせることには特に不便さは感じていません。大した距離じゃないので、子供達が率先してやってくれることもしばしば。
身支度スペースを取れない狭小住宅の方や、身支度スペースを設けたくない方の参考になれば幸いです(*´-`)
ちなみに毎週末のお持ち帰りで荷物が多くなってもこのラックに収まります。下段には今はファイルボックスしか入れてないので、向きを変えてお荷物バッグ2つ、入ります。長期休みの分の荷物は…夏休みに入れてみますねw
コメント