自宅保管のカード
長財布をパンパンにしていた時代からスマホ1台でカードから決済まで終わる時代へ変わりました。
ただわたしは長財布をパンパンにしていた1人なので、スマホ1台にするにはもう少し模索したい派!
でも人それぞれなので、自分のやり方でいいんです。
持ち歩き用にミニ財布にはなったものの、自宅保管のカードもあります。例えばクレカや、図書館の貸出カード、アプリになっていない必要なカード、参加してるコミュニティのスタンプカード、いつもではないけど、たまにお世話になる病院の診察券。
常に持ち歩く必要はないけれど、確実に必要なカード類です。
その保管に使ってるのがこのカードホルダ☟
Seriaのカードホルダー
片側10枚ずつカードが収納できて、見開きで計20枚、カードホルダーの下にもポケットが1つずつ付いているので、少し大きめのカードやちょっとしたメモなども入れられる。
最初見つけた時、衝撃でした!1アクションで全てのカードが見渡せるなんて。
DAISOのカードホルダー
Seriaのとはパッケージが代わっていて一瞬気づかなかったけど、確実にアレだ。前に購入したものが劣化してきたのと、増えてきた子供達の診察券の整理をしたかったので2枚購入。色はこのグレーの他にブラックとモカがあります。
SeriaとDAISO比較してみた
サイズ感はほぼ同じ。
素材は塩化ビニル樹脂で同じだけど、見た目も触り心地もツルツルからほんのりザラザラに変わってた。手から滑り落ちにくくなって良き!
まとめ
変動していく買い物事情、病院関係、改めて見直して整理整頓しましょう。
カードが見える部分は約5mm。量が少ないので大体一目でわかるけど、家族で2枚持ちしてるカードとかで見た目が同じモノはラベリングしたりしてるよ。
皆さんも、お気に入りのカードケースがあったらシェアしてください♡
コメント