無印良品の柄付きスポンジについている
ウレタンフォームスポンジ(ハード)
幅約6㎝×奥行き9㎝
最近我が家ではこのスポンジを
食器洗い用のスポンジとして
愛用しています
幅約6㎝と厚みがありますので
半分にスライスして1つで2回分
使用しています
無印良品ウレタンフォーム3層スポンジも泡立ち水切れ良く
とても使い心地の良いスポンジですが
現在の愛用スポンジはこちらのハードの方です
今まで本当にたくさんの種類のスポンジを
試し使用してきました
きっとどのスポンジが自分に合っているのか
たくさんの方が試されていることと思います
今回はこちらのウレタンフォームスポンジの
メリットとデメリットまとめてみました
●ウレタンフォームスポンジ(ハード)のメリット
- 水切れが良い(非常に衛生的)
- 泡立ちが良い
- 汚れが良く落ちる
- 長持ちする
- シンプルな色
- カットして使用することでコスパ〇
●ウレタンフォームスポンジ(ハード)のデメリット
- 粗い網目の隙間に食材が挟まる
- 100円で8個入りなどの商品よりはコスパは低め
こちらは最近ダイソーにて発見した
速乾スポンジです
日本製で
見た目は大きさは違えど
我が家で最近愛用している
無印良品のウレタンフォームスポンジにそっくり
大きさは直径約9㎝
へこみ部分は約7㎝
暑さは約4㎝です
無印良品のウレタンフォームスポンジと同じように
2つにスライスして使用します
こちらは厚みが約4㎝なので
切ると約2㎝の厚さになります
ウレタンフォームスポンジ
切るとボロボロになるのでは?
確かにスポンジの構造上お写真のように
繊維が出てきますがこの程度です
スライスのコツは
ハサミで外周をグルリと切っていき
最後に真ん中を一気に切ると綺麗に切れます
ウレタンフォームスポンジは
食器洗いに使用すると
食材のカスが網目の粗いスポンジ部分に
入り込んでしまうというのが
わたしが考える唯一のデメリット
ですがスライスして厚みをなくしてしまえば
たとえスポンジの中に入り込んでしまっても
すぐに出てきてくれるので解決です♪
ストックはシンク下の引き出しへ
ここに入りきらない量の
ストックはいりません
あくまでも適量のストック
スライスしておいて交換の際に
すぐに使えるようにしておきます
我が家のキッチンの消耗品は
見ての通り100均アイテム多数
とても使いやすいだけでなく
100円ながらシンプルで愛用しているので
廃番になってほしくないものばかりですね

最後にウレタンフォームスポンジを使う際の
注意点ですが
塩素系漂白剤で漂白すると
黄色く変色してしまうのでご注意を!
また熱湯消毒でも縮んでしまうので
除菌・消毒の際は
我が家では食器洗いの洗剤としても使用している
ココナツ洗剤を付けて泡立てて
少し放置しています
そして洗って天日干しが気持ちいい♪
日々しっかり使用後に洗って絞っていれば
速乾というだけあってすぐに乾いて
いつもカラッとした状態で使えて衛生的です
コメント